ハイボール・ハイライツ

ハイボールを飲みながら、気になるコンテンツのハイライトを。

The Wisely Brothersのアルバム「YAK」を聞いた

The Wisely Brothersを初めて聞いたのは2年くらい前だったかしら。ガールズバンドのセンスが好きでいつものようにyoutube漁っていたのだけど、「トビラ」を見つけた。

 

別に好きとは思わなかったよな。

「ああ演奏力がないのを誤魔化してる感じねハイハイ」っていうのが第一印象。

自分でも鑑識眼クソ歪んでるなって思う。

 

しばらくしたあと「メイプルカナダ」のMVを見た。耳を優しく突き刺されて、即CD借りに行った。

 

そして「シーサイド81」という名盤に出会って、The Wisely Brothersの虜に。

そんな彼女たちが1stフルアルバム「YAK」を発売したので、聞きました。

< spotify >

open.spotify.com

< amazon >

【早期購入特典あり】YAK(ミニ定規付(10cm)付)

【早期購入特典あり】YAK(ミニ定規付(10cm)付)

 

最高だった

演奏うまくなったなあ。それは技術の話だけではなく、シンプルかつエッジの効いたメロディを得意とするようになった。

「庭を出て」

アルバムのリード曲。「シーサイド81」の「転がるレモン」や「八百屋」のようなメロディが好きな僕としてはたまらないんですよ。

アップテンポに加えて、彼女たちの武器である少女性まで兼ね備えているわけです。

 

「Hemming E.P.」の時点でかなり舞い上がっていたのだけど、超えてきたというよりは、完成されたという印象を受けた。

 

なんだろう。曲全体の構成が上手いとでも言いましょうか…演奏が上手い、歌が上手い、というよりも曲が上手い。音楽が上手い。うん。

 

「トビラ」「メイプルカナダ」の時点では、単純に色々及ばないバンドった。

例えば似たようなとこだとHomecomingsとかさ、今すごいじゃない(チャットモンチーのトリビュート参加おめでとう)。ガールズバンドまで間口を広げると、女王SHISHAMOにエースHump Backなどなど、正直The Wisely Brothersの個性なんていうのは聞けば分かるけど力で捻じ伏せられていた、そんなレベルだったよ。

 

でも、「サウザンドビネガー」あたりから、The Wisely Brothersぽさが加速していった。「Hemming e.p」はスピード感あった。逆にアルバム「YAK」の魅力は疾走感ではないと思う。

けれども、その速度の違いは自転車か徒歩かというもの。背景は相変わらずノスタルジックでガーリーで、長閑な田園風景なんすよね。

 

変化している速度というのは、カリフォルニア→東京とかいうステージの問題ではなく、少女→大人という主人公や演者についてなのだ。

意味わかんねえなこの例え

 

レビュー・レビュー

  • おいで

「waltz」のように、最後にリズムで遊ぶ曲。こういう彼女たちのユーモアが好き。

 

  • 彼女のこと, Season

早めのギターリフと跳ねるベースライン。「転がるレモン」系。こんなカッコいいメロディライン作れるんだなあ。でも、コーラスの強調もあってか、真髄である優しさ・柔らかさは全く失われていない。

 

  • MOUNTAIN

こういうのが聞きたかったのだ。

「family mini album」の100%のピュアネスを、「サウザンドビネガー」で研磨、そして今のThe Wisely Brothersで塗装した曲。僕はこの優しさに包まれて好きになった。思い出したわ。

 

  • The Letter

むずかし。僕は上手く評価できない。

 

これからも

大手レコード会社に移った。メディア映えしないような音楽ではあるので、布教したり音源買ったり、支えてあげないといけない。(何様)

 

ライブ、いきたいなあ。